設備職人はどのような工事に携わる?将来性と併せて解説 | ジョブケンワーク | JOBKEN WORK

設備職人はどのような工事に携わる?将来性と併せて解説

設備職人は、建築物の設備を導入して設置するための工事に携わる職人です。
建築物で利用される設備にはさまざまなものがあるので、実際にどのような仕事をするのか知りたい方も多いのではないでしょうか。


本記事では、設備職人の種類や仕事内容、将来性をご紹介します。

設備職人とは

設備職人は、電気、ガス、水道、衛生設備などの設備を導入する工事をする職人です。
そのため、建築物の機能面において重要な役割を担っていることになります。
設備工事は、配管などの地下躯体の建設や、目に見える部分の設備の内装仕上げ工事など、さまざまなところで行われます。
そのため期間の長さで考えると、設備工事を行う設備職人が一番長い時間現場に関わっていることが多いでしょう。



設備工事の種類・特徴

ここでは、設備工事の代表的な種類や種類ごとの特徴をご紹介します。


空気調和設備工事

建物の温度や湿度、気流などを調整するための設備を設置する工事です。
建物内の適切な空気を保つために必要です。


空調設備には以下が挙げられます。


熱源機器

温風、冷風、温水、冷水などを作り出す設備です。
ヒートポンプやボイラー、冷凍機、冷温水機器などが熱源機器にあたります。


  • 空調機器
  • 換気設備
  • 配管やダクト設備
  • 排煙設備

給排水衛生設備工事

水やお湯などを供給する水道工事や、排水設備などの水回り全般の設備を設置する工事です。
配管、シンク、便器の取り付けなどを行います。
水は、地域の給水場から水道管を通って運ばれてきます。
建築物に水道を引く場合は、水道本管に管をつなげて水を引き込みます。
引き込まれた水は、ため込んだり、そのまま使用箇所に向かったりなど、給水方式により、水の運ばれ方が異なります。
お湯を使用する際には、水を加熱装置によって温めます。


電気設備工事

電気設備を設置する工事で、ケーブルの配線作業や器具の設置などを行います。
コンセントや照明、電話、インターフォンなどの通信設備なども電気設備工事です。


建築物に電力を引き込む際には、電力会社の高圧配電路から受電設備と変電設備で引き込みます。
建築物で実際に使用する際には、電圧を下げて使用します。
電気室や建築物の屋上に専用の設備を設置します。


また、以下の設備なども設置します。


幹線設備

受変電設備によって適した電圧に変換された電力を、使用場所に送電するための設備を指します。


照明・コンセント設備

照明器具やコンセントまでの配線や器具類の設置などを行います。


中央監視設備

電気、空調、衛生、防災、エレベーターなどの設備機器を監視したり、制御したりする装置を指します。


通信・情報設備

電話、テレビ、インターフォンなどの工事です。



設備職人の将来性

職人の将来を正確に予想するのは難しいですが、設備職人の仕事はこれからも多くの需要があると考えられています。
たとえば水回りの工事は、新築だけでなくリフォーム案件の施工も多くあります。
トイレ、ボイラー、台所、水道メーターの交換など、さまざまな仕事が挙げられます。


さらに、水漏れやトイレの詰まりなどの解消も、設備職人の仕事です。
水回りのトラブル解消やリフォームの需要は高まっており、人が住んでいる建物がある限り、仕事がなくなることはないでしょう。



設備職人の仕事は建物がある限りなくならない

設備職人は、建物内の設備に関する仕事をする職人です。
空気調和設備、給排水衛生設備、防災設備工事、電気設備工事など、さまざまな設備の取り付けを行います。
近年では、新築だけでなくリフォーム工事の需要も増えているため、今後も設備職人の仕事はなくならないと考えられています。
設備職人を目指している方は、仕事内容や将来性について知っておいてはいかがでしょうか。


建設職人の求人をお探しの方はこちら!